1499件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

池田市議会 2022-12-23 12月23日-03号

今後は当該児童生徒が在籍していることにも配慮し、発達段階に応じて人権学習の中で指導者虐待防止観点を押さえつつ、自他の心や体を大切にした学習を展開すべく研究してまいりたいというふうに思っております。 続きまして、デジタル図書館導入についてでございますが、介護、子育てや障がい等の理由により来館が困難な市民へのサービスとして、デジタル図書館導入に向けて検討しておるところでございます。 

池田市議会 2022-12-22 12月22日-02号

校則は、児童生徒発達段階学校地域状況、時代を踏まえて、最終的には校長により制定されるものとあり、すると、本市の校則各校で違っていて同じではない、統一性のないものですか、お尋ねします。 学校の開校時期はそれぞれ違いますが、最初の校則は誰が作成されたのですか。校則はその後、長い間に変更されてきましたか、また一度も変更されていないところもあるのですか。変更する手順を教えてください。

泉大津市議会 2022-09-08 09月08日-02号

教育部長丸山理佳) 支援学級通級指導教室の違いにつきましては、支援学級学習指導要領における各教科、各学年学習目標による通常教育課程ではなく、特別の教育課程を編成し、個々の知的発達段階障害状況発達特性に応じて個に応じた学習目標を設定する学級となります。具体的には、下学年学習目標としたり、生活科で体験したことを国語科で作文するなど教科を併せた指導を行ったりすることができます。

八尾市議会 2022-09-07 令和 4年 9月定例会本会議−09月07日-02号

教育監小山健治)  学校現場におきましては、いろいろな場面、折りに触れまして、ウクライナの状況を取り上げて、平和について自分たちにできることは何かという視点で、児童生徒発達段階に応じて学習に取り組んでおります。例えば、小学校段階では、いろんな事情で辛い思いをしている人たち思いをはせる中で、平和な世界になっていくためには、自分たち日常生活の気遣いや言葉遣いが大切であり、仲良くすると。

八尾市議会 2022-09-06 令和 4年 9月定例会本会議−09月06日-01号

教育監小山健治)  学年によっての教え方の例としましてですが、国語の教材に合うところで使っていったりということで、姿を変える大豆という単元等があるのですが、そういった学年発達段階に合わせて、教科食育が伝えられるところを使ったり、あとはお箸の持ち方は低学年で絵を示しながら、担任も回って、一緒に回りながら正しい持ち方であったりという、そういった学年教科指導であったり、直接給食の時間であったりというところで

岸和田市議会 2022-06-20 令和4年第2回定例会(本会議 第1日目) 本文 開催日:2022年06月20日

妊娠、出産、産後、その後に続く育児は女性にとって母親へと成長していく発達段階にあります。また、母親が置かれる環境も変化していきます。そのような過程の中、喜びと不安な気持ちを併せ持つ不安定な状況を察し、母子ともに必要な情報提供ができているのでしょうか。

八尾市議会 2022-06-17 令和 4年 6月定例会本会議−06月17日-03号

次に、不登校を未然に防ぐ対応についてでありますが、日々の学校生活において、発達段階に応じた集団づくりを進める中で、児童生徒がつながりを深める活動自己有用感自己肯定感を感じられる取組を推進しています。  また、スクールカウンセラーやスクール・ソーシャル・ワーカーなどの専門家を早期の段階で活用し、その助言を積極的に取り入れ、学校全体での対応を進めております。  

泉大津市議会 2022-06-15 06月15日-01号

教育部長丸山理佳) 各校における情報モラル教育につきましては、情報機器の普及、拡大を踏まえ、道徳教育人権教育充実を基盤とした上で、児童生徒発達段階に応じた内容で取り組んでおります。教員による授業だけでなく、関係諸機関と連携した非行防止教室におきましても、インターネット、SNSでのトラブル防止を重視した内容を扱っております。 

吹田市議会 2022-06-14 06月14日-06号

引き続き、熱中症対策を優先するとともに、児童生徒発達段階健康面等の個別の事情を配慮し、適切に指導してまいります。 以上でございます。 ○坂口妙子議長 9番 浜川議員。   (9番浜川議員登壇) ◆9番(浜川剛議員) 今回の対処方針の変更は、未就学児に対してもなされております。保育所認定こども園幼稚園等就学前児について、2歳未満はマスクの着用は推奨しません。

吹田市議会 2022-06-13 06月13日-05号

今後、関連するプリント等が市から発行された際には資料として活用し、児童発達段階に応じて授業の中で適切に指導してまいります。 以上でございます。 ○澤田直己議長 教育長。 ◎西川俊孝教育長 ただいま教育監のほうから答弁をさせていただいたとおりですが、お尋ねの教育委員会の見解は変わっていないかということですが、変わっておりません。 以上でございます。 ○澤田直己議長 総務部長

枚方市議会 2022-06-04 令和4年6月定例月議会(第4日) 本文

人権教育につきましては、幼児期から発達段階に応じて、自己を見詰め、物事を多面的、多角的に捉え、自他を大切にする心を養うことにより、いじめをはじめとする様々な人権侵害を予防し、人権侵害に対しては、他人事とせず、差別をなくすという意識を持った行動を取れるよう、学校園地域、家庭が連携し、推進していく必要があると考えております。  

枚方市議会 2022-06-03 令和4年6月定例月議会(第3日) 本文

34 ◯位田真由子教育委員会事務局学校教育部長 ため池を含めた水難事故防止につきましては、学習指導要領を基に教員水泳指導の際、参照する水泳カードのリストに背浮き指導を加え、発達段階に応じた水中における安全確保につながる指導を必ず実施することとしました。また、水泳指導最終日着衣水泳を行うなど、各学校の実情に合わせた取組を行ってまいります。